レコーディング

2007年7月16日 (月)

マスタリングやり直し

スタジオの音響設備は、一般家庭と違い音が良すぎる。
でっかいスピーカーで聞くとものすごく高揚感もあり、すぐに人間は虜になってしまう。
なので、普通はヤマハのNS10等も置いてある。MAスタジオ等に行くとオーラトーンが置いてある。
ラジカセもあり、小さい音で聞いたりして一般家庭の感じで確認したりする。
映像だと昔は、シバソクがメインモニターで、パナソニックと必ずブラックトリニトロンのソニーのテレビが置いてあった。今となっては液晶テレビの何種類かが置いてあって、色味の確認等してた。

てなわけで、家庭ではJBL,タンノイやパソコン用スピーカー等最近ではいろいろと良い音が出るスピーカーが多い。
僕は車での移動時間が最近やたらと多いので、必然的にカーステレオで資料をきいたり、その日のライブの録音を聞いたりしているわけである。

自宅に帰れば、SANSUIやビクター、ハーマンカードン、JBL,オンキョー等いろいろあるけど、ヘッドホーンもこれまたいろいろある。

総合した結果、再度やり直しと云う結果になった。
美潮と相談したところ、妥協してはならないということになり、録りとTDミックスと手がけてくれたアサノ君と立川さんを逆にして、立川さんのまだ耳新しいところでマスタリングとなった。ほとんどの曲がTDのまま状態が一番良かった。苦労して何時間も文句も云わずに集中していたアサノ君の努力の結果である。
立川さんも、きっぱりと意見を言うのでやりやすい。

一番悩んでるのは結局、この俺であったような気もするが、みんなに打診してみると、皆同じであった。(笑)
その悩みも吹っ飛び、納得のマスタリングが出来ました。

P1070594
P1070602P1070572
P1070575
P1070586
P1070611
そして、台風は去った。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月11日 (水)

マスタリング

今年の冬から始めたレコーディングも、ついにマスタリングとなりました。
メンバーそれぞれが忙しい中、何とかみんなの都合をつけて、BS&Tスタジオに集合。
最初からミキシングをしてくれたアサノ君に、おいそがしい中、心よく仕事を引き受けてくれた立川さんのコンビで行ないました。
P1070378_5
P1070368_1

アサノ君の作業から始まります。
P1070442_2
そして、立川さんとの作業中。
P1070423_1
美潮自ら、曲順や曲で使った楽器の確認作業。
P1070444_1
うーん、どうかなぁ?
P1070386_2
二人とも、老眼鏡で読書。耳はもちろん聞いてるよね。
P1070399_1
みんなー、飯だぞー!
P1070389
長寿庵のカツカレー組。
P1070390_1
あじフライ定食を食べる板倉氏
P1070397_1

たぬき丼を食べる美潮。
P1070361_2

眠くなってこない?何か買いに行こうか?
P1070369_1
うーん、そうだね。
P1070412_3 ちょっと、行って来るコンビニ。えっ?行くの?俺も行く!
P1070414_2

外の空気はいいなぁー。すっかり夜だね。
みんなで行こう!コンビニまで。
P1070416_1

眠い時にはアイスクリームに限るね。
P1070417_2
P1070419
甘いコーヒー買いました。
P1070420_1
二人で、ドロシーの夢のポスターのどこ見てるんだ?警報装置がなるぞ!
P1070375_1
良ーし、ほぼ完成かな。
P1070355_1
ですね。
P1070353_2

「もう、かえるぞ!」
お二人様、本当にありがとうございます。
P1070421_1
最後に、曲間決め。で終了。おつかれさまでした。

と云う事で、とりあえず終了。抜群のCDが完成。

なんとか、仙台、浪江ツアーには間に合わせたいなぁ。

あとちょっと、お待ちください。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月19日 (月)

トラックダウン

ウズマキマズウのレコーディングもトラックダウンが始まりました。
みんな忙しいので、なかなか全員はいっぺんには集まれませんが、順調に進んでいます。
各自いろいろと手直ししたりする前に、レコーディングエンジニアのアサノ君がまず音を出す作業。
スタジオのあらゆる機材を使い、どんどん納得できる音へと変化する訳です。
ミックスされてゆくと楽器や歌の最高のところまで妥協は出来ません。
ゆえに、時間を忘れて集中してゆく様は、さすがにみんなプロですね。
いや、ただのプロじゃない、音楽に向かい合う姿勢はみんな強者ぞろい。

そんな感じでも雰囲気はすごくよい。
大爆笑な話ばっかり。

めっちゃいいものが出来てきてます。

残すところあと2曲。

フォトセッションも面白いよーん。

関西ツアーには持っていけなかったけど、いいものをお届けできると確信しています。

乞うご期待!!!

GIFは写真をクリックしてね!
Bun02b_1
BunGIF
Whacho05b_1
whachoGIF
Matowhacho_1
Ma*To&whachoGIF
Shun03b_1
ShunGIF

Misi2_3
mishio
Bunasano2_2
asano&bun

Mac_1
mac

Mato_2
Ma*Toのエフェクターセッティング


1_1
mishio&hutomaki

Whacho03_1
whachoの帽子GIF

Whacho04
whachoの帽子GIF2

| コメント (1) | トラックバック (0)

2007年3月 5日 (月)

ギター録音

板倉氏のギターをダビングした。
この日は、ウズマキマズウのファンの集いの鍋会を昼間開催してから、スタジオに向かった。
鍋会の間に、板倉氏はギターをダビング。
みんなで到着して、静かだったスタジオも大騒ぎ。
あーだこーだと始まり、またしても大笑いなことになった。

一人でギター入れてるのがあまりに寂しそうなので、みんなで周りで一緒に騒いでいたら意外に良く録れた。

良くみるとみんないろんなところで、一回は爆睡してました。(笑)

さぁ、のこるはトラックダウンだ!

しかし、関西ツアーには間に合わない確率が高くなってきてしまった。
スタジオがあいていないし、ストーミーマンデーでライブもある。3/9。

だが、努力はしよう!
Photo_16
でっかい写真は一回クリックしてからディスクトップにドロップすれば全部見られるよ。

Photo_17

Photo_18

Photo_19

Photo_20

Photo_21
Photo_22

2_1
Eylrec02_5
↑この写真をクリックしてね!↑

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月28日 (水)

ダビング3

ウズマキマズウのレコーディングもいよいよ完成まじかとなった。
板倉氏のギターや、美潮のコーラス等を収録し、あとはカンパケを目指してゴー!
録音エンジニアのアサノ君のおかげで、音のバランスは抜群。
これもひとえにBS&Tスタジオのみなさんのおかげです。感謝!

今の音楽スタジオではここしかない機材の状態も最高。

CDなのにこんなに音が良いのは素晴らしい。

もうしばし、お待ちください。

Bun

Cho

Mishio_2

Pt

Tv
Shun

| コメント (1) | トラックバック (0)

2007年2月27日 (火)

ダビング2

青ちゃんも来てまた一曲録音。
みんな腹が減っては力が出ない。
で、いつもの長寿庵が休みなので、ピザ食った。
あーだこーだと作戦を練ってはプレイバック。
うーん、これもまたいい音が録れたな。

それにしても、関西ツアーにまにあうのだろうか?
いや、まにあわせよう!
Playback

Aojun

Meshi

Ika

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月24日 (土)

レコーディングダビング

昼から夜中までかかって一曲追加録音した。
スタジオの雰囲気が良いせいか、笑いがたえない。
音楽的なアプローチのしかたも、それぞれメンバーが自立している為に、すぐにあれこれと相談してから決める。
歌の為の演奏は音楽家にとっていかに大事なことであるのかを実感する。
録音するたびに、うーんこれはよいなぁ〜となるまで、繰り返す。
妥協する事ではなく、あくまでもひとつひとつのシーンに着実な感動が要求されるのである。

現代的な録音システムの中、楽器や歌声の持つ本来の良さを収録するのは楽しい事である。

だいたいの基本トラックは出来たので、後は本ちゃんの歌入れや、ギターソロ、コーラス等が残っている。

良い音で録れているので、たのしみである。

ウズマキマズウのメンバーは、いつも笑っていて仕事のできる連中なので、安心であーる。


完成までもうちょっとです。

ちーん。
Mishio_1
Whacho_1
Bananashun__1

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月20日 (火)

レコーディング中

メンバーのみんなが忙しい中、ダビングしたり、一発録りしたりです。
なかなか完成度の高い音楽だと思います。
歌を中心にして演奏する事がいかに大事なことかわかります。
もう10何年もやっているバンドなので、余計な事は省かれていて、楽しく録音出来るのがいいところ。
板倉文氏も復帰し、参加しています。

関西ツアーには持って行けるようにします。

乞うご期待!!!!

内容はまだ公開出来ませんが、かなり良い音です。


Photo_4

Photo_5

Photo_6

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月31日 (水)

レコーディング

ウズマキマズウのメンバーに再び板倉文が入り、レコーディングが始まりました。
小川美潮の新アルバムが出来るわけです。
ウズマキマズウのメンバーは、美潮、バナナ、マット、マック清水、板倉文、青山純、大川俊司、ホアチョで構成されています。
長いライブ活動の集大成と云う感じです。
もちろん、新曲も収録されています。
3月の関西ツアーに向けて、完成させようと製作中です。
乞うご期待!!!

2007.2/3(土)は次郎吉にて、仙波清彦師匠と板倉文が入り、ウズマキマズウ新年初ライブです。

おみのがしなく!!23jiro

| コメント (1) | トラックバック (0)